歯周病治療
このページの目次
歯を失う原因1位の歯周病に対するアプローチ
歯を失う原因1位といわれる歯周病に対して一般的な歯周病治療はもちろん、さらなるアプローチ方法によって改善を目指しています。このページでは歯周病に対する基礎知識を踏まえ、当院の歯周病改善に向けた治療法をご紹介致します。
当院では企業様向けの歯周病検診も実施しております
うけがわ歯科グループでは、地域の健康増進対策の一環として、企業様向けの「歯周病検診」を実施しております。
歯周病検診は企業で働く従業員の皆様の健康投資として、歯周病の予防・早期治療による歯の喪失リスク軽減や全身の健康維持など、成果が見込める内容となっております。
歯周病の症状とアプローチ方法
歯と歯ぐきのすきまを歯周ポケットといいますが、歯周ポケット内の細菌の毒素が、歯ぐきに炎症を引き起こしたり、歯を支えている骨を溶かしグラグラにしたりする病気を歯周病といいます。歯周ポケット内の細菌が増える原因は、ハミガキ不足です。ハミガキ不足により、歯周ポケット内に、細菌のすみかである歯垢(プラーク)や歯石(歯垢が固くこびりついた物)が付着するからです。歯周病の治療は、この歯垢や歯石を除去することを基本とし、自費治療として下記のアプローチを使い分けます。
① エムドゲインゲルによる歯周組織再生治療
エムドゲインゲルは歯周組織を修復させる塗布剤で、歯周病によって破壊されてしまった骨や粘膜などの歯周組織の再生を促進させるものとなります。
歯が生えてくる際のタンパク質を元として作られているため、塗布することで歯周組織へ歯が生える準備を促すといった形になります。
② 歯肉剥離掻爬手術【フラップ手術】
この治療法は歯ぐきを切開して歯根を確認できるようにし、歯垢や歯石を除去していく治療になります。歯周ポケットが大変深く、専用の治療器具でも届かない位置で固い塊となって付着している際に選択される治療法です。
歯垢や歯石の除去後は歯ぐきを縫合し、患部の炎症具合を観察します。取り残しの心配なく歯垢や歯石の除去が可能ですが、歯周組織の一部を損傷することもあり歯ぐきが少し下がってしまう場合があります。
あなたのお口は大丈夫?歯周病1分チェック!
歯周病は全身の病と関係している
歯周病は歯を失ってしまう病気であることは広く認知されていますが、実は全身の病と関係していることがわかってきています。
歯周病菌が気管に入ったり、血中に入り込んで全身を巡ったりすることで、様々な疾患リスクを高めると言われています。
歯周病の影響はお口の中だけにとどまらないというのが、現在の歯科医療の常識になりつつあります。
心臓や脳の疾患
歯周病菌は血管内に入り込むと血小板を凝縮させてしまう働きがあるため、血栓のできやすい動脈硬化の状態となります。動脈硬化は心筋・脳梗塞などの原因となるため、歯周病は心臓や脳の疾患につながるものと考えられます。
関節リウマチ
関節の痛みから時には変形をもたらしてしまうリウマチの原因としても、歯周病は確認されています。血管を通じて全身に歯周病菌が運ばれてしまうと、関節部にも影響を及ぼしかねません。
妊婦への影響
歯周病が重症化すると、妊婦の場合は早産や低体重児出産のリスクが高くなることがわかっています。歯周病の危険度はタバコやお酒よりも高いものと言われています。
糖尿病
歯周病菌は血糖値をコントロールするインスリンの働きを妨げてしまうため、糖尿病のリスクを高めることがわかっています。歯周病と糖尿病の組み合わせは互いに症状を悪化させやすく、逆に歯周病の改善により糖尿病の症状の改善につながるというデータもあります。
歯周病治療で認知症(アルツハイマー)の発症・進行を抑制できる?
アルツハイマー型認知症は、脳内に「アミロイドベータ(Aβ)」という不要なタンパク質が蓄積され、脳細胞を死滅させることで発症・進行すると言われています。
そして昨今、歯周病菌がアミロイドベータ(Aβ)の脳内蓄積量を増加させることが、九州大学と北京理工大学の合同研究チームにより、解明されました。
つまり、歯周病の予防や治療によってアルツハイマー型認知症の発症や進行の抑制が期待できるということです。全身の健康、将来のことを考え、歯周病予防・歯周病治療に取り組みましょう。
川口にて歯周病治療をご検討の際にはうけがわ歯科川口駅前医院へ
当院では様々な治療方法にて歯周病への対策を行っています。他医院ではあまり行っていないような治療法にも対応しておりますので、川口にて歯周病治療をご検討の際には、川口駅すぐでアクセスもしやすいうけがわ歯科川口駅前医院までお気軽にご相談頂ければと思います。